まだまだ新型コロナウイルスの流行が心配ですね。
マスクもなかなか手に入りにくく、見つけたとしても値段が高い!
家族分を確保するのが難しい状況が続いています。
スーパーに買い物だけだったら、洗える布マスクのほうが経済的。
ミシン初心者の私が、手作りマスクキットを使って、初めてマスク作りにチャレンジしてみました!
Contents
マスク作りに必要なもの
- ミシン
- アイロン(綺麗に仕上がります)
- 布を裁断するハサミ
- まち針
- 表布 約110センチ×20センチ
- 裏布(ガーゼなど)約110センチ×20センチ
- マスク用ゴム 約60センチ
- 型紙
本当はマスクの材料を探しに出かけたのですが、布もガーゼも種類がありすぎて悩んでしまったんですよね。
そんなとき、すべての材料がセットになっている手作りマスクキットを発見!
これなら不器用な私でもなんとか作れそう!
マスクキットの中には5~8がすべて入っているのでとても便利。
初心者でも簡単
セットの中には、型紙と手順書が入っているので初心者でも簡単に作れそう。
おおまかな手順はこんなかんじです。
- 型紙に沿って布を裁断
- 表布と裏布(ガーゼなどの当て布)それぞれを中表(表の柄が内側に来るように)にして縫う
- 縫い代を開いてアイロンがけ(表側からステッチで縫う綺麗だが縫わなくても大丈夫)
- 表布と裏布を中表にして上下を縫い合わせる
- ゴムを通す部分を、三つ折りにして端を縫い合わせる。
マスクのゴムの結び目は、見えないように内側に入れてしまえば問題なし。
ひとつ目を作ってから気になる箇所があったので、ふたつ目から改善しました。
改善箇所は、手順4で表布と裏布を中表に縫い合わせる際に、上下の縫い代が見えてしまうところ。(白い花柄マスク)
ここにひと手間追加します。
三つ折りにアイロンがけをして、縫い合わせれば見た目も綺麗に仕上がりました。
(青い花柄マスク)
所要時間は?
マスクをひとつ仕上げるのに、初心者の私で掛った時間は約40分。
ひとつ作ってしまえば大体の手順も把握できるので、ふたつ目からはもう少し早くできるはず。。。
お子様と一緒に布を選んだり、裁断を手伝ってもらったりすると、自分だけのお気に入りマスクになって大事に使ってくれると思いますよ。
肌荒れなどが心配な場合は、オーガニック素材や柔らかい生地を選ぶと良いですね。
まとめ
まだまだ、マスク不足は深刻。
ちょっと近所までの買い物なら、何度も洗える布マスクが経済的。
材料を一から揃えるのは面倒なときは、「手作りマスクキット」が便利!
UVカット、ひんやりした生地の冷感仕様で、しかも抗菌!
制作に掛った時間は約40分。
早い人なら30分程度でできちゃいますよ。
あなたもぜひ、手作りマスクにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
それでもやっぱり難しそう~と思った方は、布マスクの購入をお勧めします。
新型コロナウイルスに負けない!免疫力を高める効果がある凄い乳酸菌とは?
テレワークでYogibo(ヨギボー)がサイコーな訳
chakorepo