一度食べたいと思っていた、高級食パンの専門店「銀座に志かわ」がついに多摩地区に新規OPEN!
場所は国立駅の北口から徒歩2分のところにあります。
以前から乃が美やセントル ザ・ベーカリー など、高級食パンのを食べるのが大好き。
美味しいパンは他にも沢山ありますが、なぜ、高級食パンがこんなにも人気なのでしょう?
銀座に志かわ
最近、続々とOPENしている「銀座に志かわ」
国立店は国内で11店舗目となります。
場所は北口駅前のコメダ側の歩道を東京方面に歩いて、一つ目の信号を左に曲がってすぐにあります。
「に志かわ」って店の名前として、非常に変わっていると思いませんか?
はっきり言って、ちょっと覚えにくいし、検索しにくい。。。
由来を調べてみたところ、
社長のお名前が「仁志(ひとし)」で、その名前を「にし」と読んで、水にこだわった製法のパン造りをしているから、川をひらがなで付けたということらしいです。
水⇒川⇒かわ
なるほど。。。店名にもこだわりが強いですね。これは期待出来そう!
さて、店の名前にもこだわりがある「銀座に志かわ」
食パンへのこだわりは、3つ!
- 独自のアルカリイオン水
- 最高級のカナダ産小麦粉
- こだわりのはちみつ、生クリーム、バター
これらの選び抜かれた食材で、「銀座に志かわ」のおいしい食パンが完成するんですね!
「銀座に志かわ」の食パンは、和食のおかずにも合う「和食とのマリアージュも楽しめる“次世代食パン”」をコンセプトとしています。
和食にも合うってどんな味なんでしょう?
予約ができます
OPEN前に予約可能という情報をGETしたので、予約開始日の夕方、早速お店に電話(042-843-0360)
しかし、残念ながら繋がらず。。。
後日、昼間に電話を掛け直すと意外にもすんなり繋がりました。でも、希望していた土曜日の時間は夕方にしか予約が出来ず、2週間後の土曜日の12時に予約をすることにしました。
「銀座に志かわ」では、1時間毎に予約の枠を設けていて、予約した時間内に引き取りに行く必要があります。
本数制限は一人2本
電話の感じだと、必ず引き取りに行ける時間じゃないと、駄目っぽい。。。
この日は5分前に店に着きましたが、無事に引き取ることができました。
ネットの口コミで、「電話予約したのに予約自体がされていなかった」などと書かれていたので、心配していたのですが、ちゃんと受け取れたので一安心。
予約をせずに購入したい人には、店頭で整理券を配布していました。
焼き上がりのタイミングが悪いと、かなり待たされそうな雰囲気。
私の後に来たお客様は、30分後の整理券をもらっていました。
今日は雨だし、お客様も少ないのかもしれませんね。
店内には予約済みの食パンが、陳列棚一杯に置いてありました。
今日は、パン好きな実家の家族の分も含めて、2本予約。
しっかりとした紙の手提げ袋に入れてくれます。
これなら手土産に持って行っても喜ばれますね。
*最近では、混雑も多少落ち着いたようで、1時間の間の予約枠に引き取りに行かなくても、大丈夫になったみたい。(ただし、遅れる場合は連絡をしましょうね)
「銀座に志かわ」の食パンの食べ方
今夜はパンに合う献立にして、さっそく食べてみましょう!
ちなみに本日のメニューは和食ではなく洋食。
袋から取り出すと。。。。
や、やわらかい・・・でもずっしり!!
もちろん、焼かずにそのまま何も付けずに頂きます!
きめが細かくて、しっとり柔らかい。ほんのり甘い味。蜂蜜かな?
とても上品な甘さですね。パンの耳も美味しい。
2斤分でしたが、美味しすぎて1日目ですでに半分以上食べちゃった。
明日の朝、足りるかな。。。苦笑
しばらくすると、実家の母からこんなメールが・・・
「普段は夜にパン食べないんだけど、美味しそうだったから待ちきれずに食べてみた。
こんな美味しい食パンは、今まで食べたことない~!また、買ってきてね!」
と感激のメールが届きました。
ちなみに、実家ではおかずは和食だったようです。
和食好きな両親にも気に入って貰えたようで、良かったです。
まとめ
高級食パンで有名な「銀座に志かわ」がついに多摩地区に新規OPEN!
こだわりの食材で作られた食パンは至福の美味しさ。
値段もお高いのに、なぜこれほどまでに高級食パンが人気なのか?
それは、1日経っても柔らかく、飽きることなく、美味しく食べれるところにあるのではないでしょうか?
食パンはシンプルがゆえ、素材の味や製法に寄って、店毎に味が大きく変わります。
だからこそ、こだわりの素材を厳選し、丁寧に作られているのだと思います。
わざわざ、足を運んでもまた食べたい!と思うパンが、高級食パンなんだろうな~。
<追記>
最近、国立駅のnonowaにOPENした、Bull Puluでタピオカも買って帰りましたよ。
私は杏仁ミルクティー。
子供達には、それぞれ、黒糖ミルクティーと黒糖ミルクを買いました。
国立駅は学生の多い街なので、学校の終わる15時くらいが一番混んでるみたいですよ。
に志かわの食パンとBull Puluのタピオカ。
美味しい物に囲まれて、幸せな一日でした。
ぜひ、お近くにいらした際には寄って見て下さいね。
chakorepo