もうすぐ初夏!
サンダルやミュールなどを履きたいけど、素足だと足元が冷える。
オフィスや電車の冷房がキツイ。。。
外反母趾でストッキングの締め付けが痛い。
こんなお悩みを抱えた女性は多いですよね。
そんな方に朗報!!
今年の夏は、5本指ストッキングを使ってみませんか?
Contents
5本指ストッキングとは?
その名のとおり、ストッキングの指先が5本に分かれているストッキング。
通販や有名メーカーなどからも発売されている隠れた人気商品!
実際に使ってみた、メリット・デメリットを紹介します。
メリット
巻き爪や外反母趾に悩んでいる方もいるでしょう。
5本指ストッキングなら、靴の中で指が窮屈になってしまうこともなく、
指先の締め付けもありません。
指1本1本に力が入るので、指が自由に動かすことができます。
夏のサンダルやミュール、オープントゥのパンプスも、自然に履きこなすことができますよ。
一般的なストッキングでは履けないトングサンダルが履けるのも、5本指ストッキングだからこそ!
靴を選ばずに履けるのもうれしいポイント!
夏の冷房の効いた電車の中やオフィスは足元が冷えて困る・・・という方も多いでしょう。
私もその一人。
外は暑くても、オフィスは特に足元が冷えるので、真夏でも膝掛けや靴下が手放せません。
そんなとき、この5本指ストッキングは本当に便利!
オフィスの中では薄いながらも冷えから守ってくれるし、暑い屋外では指と指が密着しないので、汗をかいてもベタつきません。
ストッキングを脱いだ瞬間、足の指の間がサラサラだと、本当に気分が良いものです。
これは5本指ストッキングだからこそ、味わえる感覚ですね。
商品によっては、除菌や消臭効果のある5本指ストッキングもあるので、
暑い夏でも、イヤなニオイに悩むこともありません。
デメリット
5本指ストッキングのデメリットは、なんでしょう。
急いでるときに、足の指を1本、1本入れるのが面倒・・・。
ストッキングを脱いだ時に、指先がくしゃっとなってしまい、洗濯した後に履こうと思うと指がなかなか入らない。。。
また、指先の強度も気になりますね。
強度に関しては、メーカーなどに寄って違いますので、お気にいりのメーカーなどで購入することで解決しそうです。
5本指ソックスと同様ですが、飲み会などで靴を脱いだときちょっと恥ずかしい・・・ということもあります。笑
まとめ
5本指ストッキングのメリット・デメリットを紹介しました。
夏でも蒸れずに快適な靴の中は思ったよりいい感じ!
外反母趾や冷え性の方には、よい商品だと思います。
ぜひ、お気にいりのメーカーを見つけて、今年の夏は快適な5本指ストッキング生活を始めてみませんか?
chakorepo