あなたは、一人旅をしたことがありますか?
家族旅行やお友達との旅行はあるけど、一人旅はしたことないな・・・という方も多いかも知れませんね。
周囲の目が気になったり、知らない土地で心細くなったり・・・いつもの旅行より敷居が高いと感じますよね?
実は私もそのひとりでした。
でも、最近では旅館やホテルでも、女性の一人旅はめずらしいことではなく、むしろ歓迎されることも多いんです。
それに一度思い切って出かけてしまえば、ほんとうに楽しい。
いつもは家族優先に予定を立てることが多いですが、一人旅では自分の行きたいなと思っている場所や、急な予定変更にも思いつくままに行動することができてしまうんです。
女性一人旅行きたい街ランキングで堂々1位の温泉
そんな一人旅初心者の私が二回目に選んだのは、愛媛県の道後温泉。(一度目は京都)
道後温泉は近年のアンケート調査で、女性一人旅行きたい街ランキングで堂々1位にもなっています。
理由として、街の観光地がコンパクトにまとまっていて、街中を路面電車やバスなどで回ることができるアクセスの良さが上げられます。
私は車の運転が苦手なので、ここは大きなポイントでした。
松山へ到着
2018年7月。
台風12号が例年とは異なるルートで四国へ上陸している最中に、羽田空港を出発。
幸い、台風は通過していたので、松山は小雨がぱらついている程度。
松山空港を降りたら、早速リムジンバスで大街道駅へ向かいます。

松山空港内 蛇口からみかんジュース
料金は松山空港から大街道駅まで610円。松山ではICカードが使用できません。
「Suica」や「PASMO」は使用できないので、現金を用意します。
大街道駅に着いたら徒歩で松山城ロープウェイ東雲駅舎へ。
途中には、お土産屋さんやスィーツの店が並びます。
少し上り坂の道を5分くらい進むと松山城ロープウェイ東雲駅舎が見えてきました。
自販機で往復のリフト券(510円)を購入。

松山城
私は一人用のリフトで頂上へ。
本丸広場からは松山市内を一望できます。

松山城から市内を一望
ロープウェイを降りて、気になっていたこちらのお店へ。
10FACTORY 松山本店です。

10FACTORY 松山本店
ここは、愛媛ならではの柑橘系加工を数多く取り扱っている人気のお店。
店内もとってもおしゃれ。
その日のおすすめのジュース3種セット(500円)やジェラードなどをイートインで食べることができますよ。私はジェラードをダブルで。さっぱりとしていて暑さも忘れます。
一人旅での夕食
一人旅での最大の難関は夕食です。
この最大のハードルをどう乗り越えるかで、旅が楽しいか、楽しくないかが決まると言ってもいいと思います。
一人旅での夕食のコツですが、店の開店時間に合わせて出かけること。
店内が混んでいると人の会話が気になって、落ち着かないし、視線もなんだか気になります。
なので、開店してまもなくの時間帯がお勧めです。
この日の夕飯は、10FACTORY 松山本店からほど近い「かどや 大街道店」へ。
まだ、さほど混んでいる時間ではなかったため、カウンター席をお隣の方と間隔を空けて案内してくださいました。
一人旅ではこのような配慮がとても嬉しいです。私のほかにも、女性のおひとり様が2名いらっしゃいました。
松山に来たら一度は食べたいと思っていた「宇和島鯛めし」をいただきます。
関東で鯛めしというと、土鍋で炊き込んだご飯を想像しますが、こちらでは新鮮な鯛の刺身を出汁醤油に卵の黄身を混ぜたものに漬け込んだものを、暖かいご飯に乗せていただくスタイルです。
鯛のプリプリの食感がたまりません~

かどや 鯛めしセット
女性一人旅のホテル選び
女性一人旅のホテル選びは需要です。治安、セキュリティ、清潔さなど重視して、安心して泊まれるホテルを予約しましょう。
私が選んだホテルは、伊予鉄 大街道駅からほど近い、「CANDEO HOTELS 松山大街道」
13Fに大浴場、60品目の和洋健康朝食が自慢のビジネスホテルです。
楽パッククーポンの「お一人様応援プラン」で、こちらのホテルの朝食が無料でした~!

ロビー
早速チェックイン。
部屋のキーと大浴場のPWが記入されたカード、朝食券を受け取ります。
ホテル内はセキュリティがしっかりとしていて、部屋の鍵にセンサーがついており、
エレベータの入り口にあるセンサーに読み取ることで、自分の部屋の階にしかエレベータが
止まらない仕組み。
最近このようなセキュリティのホテルが増えていますね。
女性の一人旅にはセキュリティ対策も大事なポイントです。
今日、私が宿泊するお部屋はこちら。
シンプルで清潔感のあるお部屋です。

CANDEO HOTEL 松山大街道
このホテルを選んだ理由のひとつに、大浴場があります。
13Fにある大浴場からは松山城を望むことができますよ。
入り口で先ほどチェックインの際に受け取った、PWを入力。
なるほど。PWを入れないと大浴場のドアが開かないんですね。すごい。
道後温泉一人旅 東京ラブストーリーロケ地へ続く・・・